ドレスローザに到着した美しき海賊団。船長である "白馬のキャベンディッシュ" は "火拳" ポートガス・D・エースの形見であるメラメラの実を手に入れるため、ここのコロシアムに参加しに来た。出場戦士がグランドライン中から集まり次第、コロシアム開催日が正式に決まるのだという。それまではこの島で待機だ。は町へ出かける仕度を始めた。

 美しき海賊団船員であるは船長補佐をしていた。肩書きはたいそうな響きだが、仕事内容はいわゆる雑用だ。田舎町の小さなカフェで働いていたところ、船長のキャベンディッシュに "誘拐" されたのである。当の本人に言わせれば「が勝手についてきたんだ」らしいが、自宅で眠りについたはずなのに、翌朝目を覚ましたら彼の船の上だったのだ。すでに自分の島を離れ海上であったので戻るに戻れず。これを誘拐と言わずして何と言うのだろう。
 「何故おまえがこの船にいるんだ」と、初めは文句を垂れていたキャベンディッシュであったが、クルーたちに丸め込まれ渋々を美しき海賊団へ迎え入れた。どうやらクルーたちは "誘拐事件" の真相を知っているようだ。に対し「船を降りないでください」と頼み込む者もいる始末。最初は不思議に思っていたであったが、 "もう一人のキャベンディッシュ" と会うようになってから、彼らの苦労が理解できるようになり、自然とこの船上生活を受け入れるようになった。元々独り身であったのだ。住んでいた島に心残りはない。航海を続けるうちに、夢を語り、それに向かって突き進むキャベンディッシュに憧れを抱くようになり、いつしか彼の背中を追いかけていた。
 そして。そんな彼に息が止まる程きつく抱き締められたのは、つい最近のこと。何か具体的な言葉を交わしたわけではないが……少なくともはキャベンディッシュに対し「上司と部下」という関係以上のものを、望んでいた。

、そろそろ行くぞ」
 扉の向こうからキャベンディッシュの声がする。の自室には小さな鏡と最低限の化粧品、シンプルな服がいくつか置かれている。自分のお金を持ち合わせていなかったので、全てキャベンディッシュが買い揃えたのだ。買ってもらえるだけありがたいのだが、本当に最小限しかないので "おめかし" なんてものはできない。それでも、新しい町へ彼と出かけるのだ。少しでも女の子らしい格好をしようと努力する。膝丈、丸襟の水色ワンピースに茶色の細いベルト。くるぶし丈のソックスに茶色のストラップ靴を。髪型はどうしようか。
「遅い、
 待ちくたびれたのか、キャベンディッシュがの部屋に入って来た。髪を梳いていたブラシを取り上げる。同様、彼も鏡を覗きこんだ。
「なんだ、もう終わっているじゃないか」
「髪型をどうするか、まだ決めてなくて……」
 彼がの髪を指で梳かす。何度かそれを繰り返した後、扉へ向かった。
「そのままで良い。行くぞ」

* * * *

「あの方は……貴公子よ!」
「ああ! なんてお美しいのかしら!」
 キャベンディッシュが町通りを闊歩する姿を見た女たちが倒れていく。は10歩以上距離をあけて彼についていく。どの島でも同じような現象に出くわすが、今回は特に "効果抜群" だ。愛と情熱とオモチャの国、と言われている場所である。彼の色気がより刺激的に女たちを惑わすのだろう。
 そんな熱い眼差しを浴びながらも、キャベンディッシュは酒場や食事処へ足を運び、聴きこみ調査をする。この島での目的はメラメラの実であるが、どんな島に上陸してもこの聴きこみは行っている。「最悪の世代」と呼ばれる後輩のルーキーたちを探しているのだ。彼らを見つけ次第 "八つ裂き" にするらしい。注目を浴びていた自分は過去のものとして忘れ去られ、後輩たちが話題を掻っ攫ったのだ。彼の憎しみはピークに達していた。
 他のクルーたちと共に店へと入っていくキャベンディッシュ。は彼と町へ出かけたとしても、なかなか一緒に行動することはできない。今回のように10歩以上後ろを歩き、聴きこみ調査に参加せず、外で待機する。自分は船に必要な物資を調達する時しか言葉を交わさない。どれもキャベンディッシュの命令なのだ。はじめは彼のすぐ後ろを歩いていたが、男同然の格好をさせられていた。流石にそれは我慢できなかったので、今のような格好に落ち着いたところ「10歩後ろを歩け」と言われてしまったのだ。そばにいたいが、町なかを歩く時くらい女らしい服を着たいものである。は渋々それを受け入れることにした。

 一旦キャベンディッシュたちと別れた後、は1人クルーを引き連れ物資を調達しに行く。予定のものを全て揃えた際、抽選券なるものを手に入れた。ここのスーパーでは現在くじを行っているらしい。は何となく抽選会場へ向かった。1回目、2回目は外れたが。3回目で鐘が鳴った。

「これ、どうしよう」
 手元には1万ベリー分の商品券。もちろんこの島でしか使えない。既に必要物資は揃えてしまった。ため息を漏らした後、荷物持ちについてきてくれたクルーが口を開いた。
さんの好きなものを買ったらどうですか。このお金はさんが手に入れたんですから。……さん、いつも服が欲しいって言ってたじゃないですか。この辺の商店街は治安良さそうだし……おれ、この荷物一旦船に持って帰ります。その間にお店に入っていて下さい。さんを1人にすると船長に怒られるんですが……あそこの綺麗なお店なら多分安全なので」
 クルーが指差した先を振り返る。今どきのレディース服がショーウインドウに並んでいる。この商品券を手に入れたのも何かの縁に違いない。は彼の提案を受け入れることにした。

* * * *

「これだけでトータルコーディネートできますか」
 店に入り、店員に話しかける。商品券を見せた途端、試着室に引きずり込まれた。次から次へと服が手渡される。いくつか袖を通し、試着室を出て全身の雰囲気を確かめる。こんな風に服を迷うのは久しぶりだ。自分が気になった服はいくつか見つけた。けれどもはそれを買うのになかなか踏み切れない。自分ではなく、彼……キャベンディッシュが好きな服を着たいのだ。彼の好みは知らない。かと言って、今ここに彼を呼んでも服を買わせてくれないだろう。理由はよく分からないが、彼はがめかしこむのを嫌っていた。でも。彼に異性だと意識してもらいたい。女に見られたい。1着くらい、とびきりおしゃれな服を手元に置いておきたい。はハンガーにかかった商品たちをじっと眺めた。

 何となく目を引いたワンピースへ手を伸ばす。ふと、誰かの手と重なった。咄嗟に自分の手を引っ込める。隣にはくるりとした目の可愛らしい女の子が立っていた。ゴーグルのついたキャスケットを被り、フリルのたっぷり入ったミニスカートからはすらりと長い脚が。は思わずスタイル抜群の彼女を注視した。
「ごめんなさい。ちょっと気になっただけだから。どうぞ」
 女の子は笑顔でにそのワンピースを差し出した。
「私も何となく手を伸ばしただけなので。気にしないでください」
「でも、あれだけたくさん試着して迷った上で、気になったやつなのでしょう? 着てみたら?」
 の顔が少し熱くなる。先ほどの試着をどうやら彼女に見られていたらしい。
「でも……本当に欲しいものとは違うんです」
「そうなの? ふーん……分かった! 恋人の好みに合わせたいんでしょう?」
 びくり。反射的に体が飛び跳ねた。恋人ではないが、異性の彼を意識しているのは図星である。
「恋人じゃないです!」
「 "じゃない" ってことは、やっぱり特定の男の人の目が気になるんだよね?」
 少し悪い顔をして彼女が歯を見せ笑った。の頬が更に熱くなる。
「もう……そういうことにしておきます……」
「……ねえ。その男の人について知りたいな。何となくその人の性格が分かれば……服の好み、分かるかも」
 は目を見開き、彼女の腕を咄嗟に掴んでしまった。
「それ、本当ですか!?」
「ふふ。まっかせなさーい!」
 彼女は胸を張ってに答えた。

* * * *

「……なるほどね。ちゃんには女の子らしい服を着させない、と。……その人、相当……あ、何でもない! 気にしないで? じゃあ……こんな感じでどうかな」
 話しながらコアラがてきぱきと服を選んでいく。ウエストに切り返しの入ったワンピース。手持ちのシンプルなものとは違い、ふわりと広がるフレアスカートだ。チュチュまで付いている。上は5分丈の袖でデコルテはほとんど隠れている。一見するとそこまで露出がないが、肩が見え、リボンで前身頃と後身頃が結ばれていた。控えめな大きさのリボンがついたカチューシャ。丸みのあるころんとしたパンプス。どれも、自分なら絶対に選ばないものばかり。
 はそれらを受け取り、試着することにした。チュチュや肩口のリボンに悪戦苦闘しながらも数分後、やっと着替えることができた。店内で待っているであろうコアラを探す。彼女の隣にはハットを被った男の人が立っていた。
「うん。すっっごく似合ってる! 可愛い〜〜!!」
 コアラがに抱き着く。反応に困ったは隣の男に目を合わせた。
「おい、彼女困ってるだろ。……なんだか大事になりそうで……ごめんね。こいつ、一度決めたら絶対に譲らないから」
 大事になる? 一体どういう意味だろう。
「あ、そうだ! ちゃん、この人がさっき言ってたサボね。ちょっと手伝ってもらおうと思って、呼んできたの」
「手伝う……?」
「ふふ。ちゃんは何もしなくて良いから〜。商品券の残り、化粧品に使っても良い? 折角だから、この服に合わせたらどうかなって」
 彼女は既に、店員に対しこの服を着て帰るという話をつけていた。元々降ってきたお金である。は全てコアラに任せることにした。
 店内の化粧品コーナーに足を運ぶ3人。ビューラー、マスカラ、チーク、リップグロスを書い、その場でコアラがに化粧を施す。数分後、鏡を覗いたは自分の姿に驚き目を見開いた。
 何と言えばよいのだろう。とにかく、くどすぎない。ボリュームたっぷりのチュチュだと思っていたが、フリルが見えるわけではないのでスカートの裾まわりはごてごてしていない。肩口やカチューシャのリボンは小さいので子供っぽくない。むしろ、他の部分がシンプルなので、丁度良いアクセントとなっている。リップ、チークはほんのり色づいているだけで、けばけばしくない。何より、が年相応の女の子に見えるのだ。大人びようと背を伸ばしているわけでもなく、若作りしているわけでもない。コアラのセンスの良さに、は只々感動していた。
「コアラさん、ありがとうございます。こんな服を着たの、初めてです」
ちゃんはもっとこういうのを着ると良いよ。じゃあ、その船長さんの元に行きましょう?」
「え!? 今から……この格好で会うんですか!?」
「店の入り口に待機している人にも事情を話しておいたから。……じゃ、行ってきまーす」
 店を出たコアラが、船から戻ってきたクルーに声をかける。は彼に弁明した。
「あの、彼女に服を選んでもらって……船長に怒られるかもしれないけれど……どうしても着てみたかったんです」
 の姿を見たクルーは頭をかきながら一瞬目を逸らしたが、笑顔で答えた。
「先ほどさんが着ていた服は、おれが船に持って帰っておきます。それと……」
 彼がに耳打ちした。
「彼女……と言うより……隣のハットの男、そこそこ有名人なので……気をつけてください」
「え?」
「船長、有名人は嫌いでしょう? 念の為、注意しておいてください」
 じゃ、船長によろしく伝えてください。そう言い、彼は手を振った。

* * * *

 キャベンディッシュと別行動になってから2時間は経っただろうか。昼食の時間なので、どこかのレストランに入っているだろう。そうなれば彼の居所はすぐに分かる。なぜなら、必ずテラスのある店を選ぶからだ。彼の食事する姿を見て道行く女性たちが倒れていくのは最早見慣れた光景である。
 レストランの前に人だかりができていた。女性たちが倒れている。間違いない。キャベンディッシュだ。船長から少し離れた場所でクルーたちが席に着いている。普段が座るのは当然彼らの席だ。船外で食事をとる時はいつも船長1人だ。
「へえ。あの人が白馬のキャベンディッシュねえ。……サボ、よろしく」
「ったく……どうなっても知らねェからな。ま、あの貴公子の反応は楽しみっちゃ楽しみだけど。じゃ、。今からおれのことは "サボ" って呼び捨てにしてね。ついてきて」
 何やらしたり顔のコアラとサボ。は言われるがままサボの後ろを歩いた。


「どれにする?」
 サボは堂々とキャベンディッシュの隣のテーブルに座った。これだけの人だかりができているので彼の周りのテーブルはがら空きなのだが、敢えてそこを選んだのだ。はキャベンディッシュに背を向け座ったので、そう簡単に自分であると気付かれることはないだろう。それでも真後ろに彼がいるのは、なんとも居心地が悪かった。
「これで……」
 声で気付かれるかもしれない。は無意識のうちに声量を抑えた。
 サボと他愛もないやりとりをする。ハットを脱ぎグローブを外した彼は思った以上に若いようだ。くるくると表情の変わる彼の話を聞く度、くすりと笑みをこぼしてしまう。
「……でさ、その時あいつ、なんて言ったと思う? ……あ、ついてる」
 サボはに近づき、頬に口付けした。キャベンディッシュを囲っていた人だかりから女らしき悲鳴が聞こえた。は思わず振り返ろうとしたが、そのままサボに頭を押さえられてしまう。
「後ろを振り向いたら、ダメ。……だって、見てるよ。あいつ」
 そう言い、サボがの後ろをじっと見る。はぴしりと固まった。誰が、こちらを見ているって?
「うーん。もうひと押しかな。……もう食べたよね? 出ようか」
 ごちそうさま。そう言い、サボがハットを被り立ち上がった。のそばに来て、手を差し出す。彼の顔を見たは恐る恐る、そこに手を乗せた。ぐい、と体を引き寄せられる。気付けば彼の腕の中にいた。
「おれ、もう行かなくちゃ。素敵な時間をありがとう。……
 がたんと椅子が倒れる音。後ろからだ。振り返ろうとするが、胸元に顔を押し付けられる。

 ぴくり。思わず肩が震える。キャベンディッシュの声だ。人だかりから悲鳴が。先ほどと違い声がいくつか重なっている。完全に見世物状態だ。今この瞬間、不本意であるがサボのおかげで顔を見られずに済んだことを心から感謝した。
「……きみ、誰?」
 の背筋が凍った。名前を、顔を知らないと同等の意を持つその言葉は、船長のキャベンディッシュに一番言ってはならない禁句であるからだ。離れたテーブルにいるクルーたちもやきもきしているはず。サボは、完全にキャベンディッシュを挑発していた。
は……ぼくの、仲間だ。……本当に、ぼくが誰なのか、知らないのか」
 まずい。キャベンディッシュの声は最高潮に機嫌が悪い。カチリと鞘から剣を抜く音が聞こえた。このままだとサボの身が危ない。
「へえ。ここで闘る気? まあ、腕試しも良いけれど……が怪我したら大変だからね」
 サボがそっとの肩を押す。体を反転させられ、ごく自然にキャベンディッシュと視線が交差する。彼の目は鋭く光っている。そして、どこか顔色が悪かった。とてもこんなひどい顔をした彼を見ていられない。は何か一声かけようと口を開いたが、後ろのサボに肩を叩かれた。そっと顔をに近づける。耳元で囁くかのように、彼は甘い言葉を紡いだ。
、こいつの仲間なの? こんな奴には勿体ないよ。おれたちと一緒に来ない? ……なら、大歓迎だ──」
 サボが言い終わらないうちに、視界が回った。剣が何かを弾く音。腕を誰かに引っ張られ抱き込まれる。体が上下し、風景が次々と変わっていく。は漸く自分がキャベンディッシュに抱え上げられていることを認識した。

* * * *

 船長室のドアが開閉する音。体を降ろされたかと思えば、キャベンディッシュに抱き締められた。どんなに熾烈な闘いを繰り広げても顔色ひとつ変えない彼が、息を切らし、汗を流し、身体を震わせている。以前息が止まるかと思う程の抱擁を受けたが。今は、それを通り越して、苦しい。彼の腕の力が強すぎて身体が悲鳴を上げそうだ。肺に空気が入らず声を出すこともできない。苦痛で涙が零れる。酸素不足で意識が朦朧としながらも、は彼の背中に手を回し何度もぽんぽんと叩いた。
 手を動かす気力もなくなりかけた頃。漸く彼の腕が緩んだ。は自分の力で立つことができず、その場に崩れ落ちる。キャベンディッシュがを抱きとめた。上手く息継ぎができないは彼に抱え上げられ、ベッドに寝かされる。
 空気を吸おうと肩を上下させ浅く呼吸を繰り返す。涙が止まる気配はない。そんなの隣に横たわり、ぼうっと見つめるキャベンディッシュ。彼の手は、の髪を掬い取っては指で梳かし、を繰り返した。
「……
 思わず息を止める。彼の声に身体が勝手に反応するのだ。先ほどのレストランでも名前を呼ばれた瞬間、思考が停止した。いつの間にか自分は彼の声に支配されてしまったようだ。

 彼が上半身を起こし、を見下ろす。髪を梳く手つきは変わらない。彼の目は、どこか悲しい色をしていた。こんな顔にさせてしまったのは、自分のせいだ。でも。どうしてめかしこむような……こんなことをしたのか。本心を伝えておきたい。
「あの……船長の前で、女の子らしい服を着たかったんです」
「ぼくの前で……?」
「私はこの船に乗っていたいんです。船長と、一緒にいたいんです。……船長に、良く、見られたいんです」
 気付けはそう口にしていた。何故だか分からないが、今はっきりと彼に伝えておきたかった。
 彼の目が揺れる。髪を梳く動きが止まった。肩口のリボンに手が伸びる。
「なら、こんな服は……外で着るな」
 彼の顔がの肩に近づく。リボンを解く音。突如、突き刺さるような痛みが走り、何かを吸う音が聞こえた。は声にならない悲鳴を上げる。何度かそれが繰り返された後、先ほどの痛みとは違う、痺れるような感覚が。思わず息を吐き、震えた声が漏れてしまう。身体が熱くなるのが分かった。
 彼が顔を離す。痛みが走った肩口を指で優しく撫で上げる。彼にこんな行為をされたことは今まで一度もない。やはり今の格好に対し、怒っているのだろう。は謝罪と……最後の抵抗を試みた。
「ごめんなさい……でも、船長と一緒にいたいし……おしゃれもしたいんです。両方とも、は欲張りですか?」
 彼と目を合わせる。
「……外で着飾るのは、だめだ。……2人きりの時だけにしてくれ」
「2人きり……?」
「ああ、そうだ。は……ぼくの前だけで…………」
 抱き起こされ、何度も自分の名を呼ばれる。どう反応して良いか分からない。はただキャベンディッシュの抱擁を受け入れた。

* * * *

 コアラとサボに出会って以降。キャベンディッシュは出かける度、支度するの部屋を必ず訪れるようになった。手持ちの少ない服の中から、何とかレパートリーを増やそうと一生懸命頭を捻るの姿を、椅子に座り眺めている。ようやくコーディネートが決まった後、鏡の前に座るの元へ足を運ぶ。の手からブラシを取り上げ、彼がの髪を整える。ある日は毛先を巻き、ある日は前髪をピンで留める。凝ったものではないが、少しでも髪型が変わると服の印象も変わるものだ。髪を整えた後、彼はと一緒に鏡を覗き込む。後ろからを抱きしめ、そっと耳元で囁く。
……」
 ただ、名前を呼ばれるだけ。それなのにの頬は真っ赤になってしまう。毎日同じように呼ばれても、赤みが引くことはない。彼の声は、まるで魔法がかかっているようだ。
 変わったことはもう1つ、あった。週に1度の間隔で、キャベンディッシュは自らの手でを着飾るようになった。コアラに選んでもらったコーディネート一式を着付け、どこからか持ってきた化粧品でにメイクを施す。2人きりでディナーをとる日もあれば、1日中その格好で船長補佐の仕事を請け負ったりもする。但し、船長室から外へ出ることはない。そして服を脱いで来いと言われる直前に、肩口のリボンを解かれる。毎回必ず彼はそこに口付けを落とす。がこの服で外出しようと思っても、肩から "赤" が見えてしまう。そんな痕の残し方。1週間でその痕は薄れるが、彼はその服を着せる度、薄れた痕の上に口付けを重ねる。はそれを拒否することはできない。外でおしゃれをすることは許されていないが、髪型を工夫してくれたり、週に1度は彼と "2人きり" になれる。言葉を交わすことはなくても。彼に抱擁され、名前を呼ばれるだけで十分幸せだった。

* * * *

 コリーダコロシアム、Dブロック。は美しき海賊団のクルーたちと観客席に座っていた。
 キャベンディッシュが入場する。愛馬シャルルに跨がり、何故か拡声器を片手に持っていた。
「黙れ貴様ら! ……まだうら若くも死を覚悟してリングに立つ娘に対し、命も懸けぬおまえ達には罵声を浴びせぬ資格もない! ……覚悟なき者の声など世の雑念でしかない。故あって出場したが──」
「ぼくはこの大会が大嫌いだ! 戦士の命は見せ物じゃない!!」
 同ブロックの出場戦士、リク王一族のレベッカに対し罵声を浴びせる観客たちへ向けた、彼の怒り、そして信念。観客席から聞こえるのは、罵声から、彼への声援へと変わった。3年ぶりの熱いキャベンディッシュコールに、本人はご満悦の様子。は隣のクルーと目を合わせ苦笑した。
「良かったですね、船長。……あ。さん、船長がこっち見てますよ!」
「え……?」
 両手を挙げ、声援に応えるキャベンディッシュ。ステージと観客席はかなり距離があるのだが。彼がこっちを見ている気がする。は彼の姿を捉え続けた。今日のコーディネートはキャベンディッシュの意見を全て取り入れた。鏡の前で2人してあーだこーだ言いながら話し合ったのは、つい数時間前の話。そんな、彼が選んでくれた服に身を包んだ自分の存在をアピールしようと手を振る。
 ふと。彼が笑った。